ハイボール一杯50円、平塚一安いかも?



このお店は何といってもお酒が安く飲めるのが最大の魅力です

ハイボールは角・ブラックニッカ共一杯50円、ホッピーも198円、追加の中・外は各99円、サワー、カクテルも一杯99円、ビールも中ジョッキ―1杯280円とリーズナブルです(看板には一杯299円となっていますが、看板発注時のミスとの事でオープン間もないこともあって今のところはミスペイントのままとのこと)。
おつまみ、料理では、フライドポテトが平日19:00まで限定199円で食べ放題や、どでか鶏唐揚げ99円などもおすすめです。

飲み放題や宴会コースもリーズナブルな価格で、学生さんや仕事帰りのサラリーマンの方に特におすすめ。
お店の中は明るくきれいで、女性の方も多くいらっしゃっている様です。
女性のお一人様飲みも案外いけるかも!私が実際に飲みに行った時もいらっしゃいました。

お酒を安く飲みたい方は是非ご利用ください

詳しくは以下のURLを参照ください。
https://akr5469199725.owst.jp/
居酒屋それゆけ!鳥ヤロー!平塚店
住所:神奈川県平塚市紅谷町15-14 湘南フロンティアビル1階
アクセス:JR東海道本線平塚駅西口より徒歩約3分
電話:0463-72-8086
- 関連記事
-
- みなとみらい「ハンマーヘッド」 (2019/11/15)
- ハイボール一杯50円、平塚一安いかも? (2019/10/28)
- デザインの統一で、ビルのグレードアップ (2019/09/18)
アソシエーター定例研修会
その中で、目を引いたのがHさん。10月に1件の契約がとれ、11月には2件の契約予定であることが話されると、皆から拍手。次は自分と決意も話された。この研修でお互いに触発があり、よい意味でのライバル意識をもって望んでいただいている。このコーナーの次のブログには、Hさんの契約経験談が報告できる予定。
研修会は15:00に終了したが、何人かの人は残ってサポートデスクの指導を受けながら契約に向けての仕込みを、夕方まで行っていた。アソシエーターの皆さんの熱意と努力が必ず実を結ぶことを確信している。

- 関連記事
-
- アソシエーターの魅力 (2019/11/05)
- アソシエーター定例研修会 (2019/10/28)
- アソシエーター専用のブログを開設しました! (2019/10/15)
渡辺裕太さんが「徹子の部屋」に出演
素敵な笑顔と明るいトークで、普段では聞けないファミリーの話題が飛び出し、「あっ」という間の30分でした。そんな中、母親である榊原郁恵さん、父親である渡辺徹さんからの手紙には心に染み入る言葉が多くありました。
裕太さんが出演するロケで、時間をかけて収録するも、すべてが放映されるわけでもなく、裕太さんが塞ぎ込むような精神状況に陥ったことがあったそうです。
そんな時、母親から届いた短文「今を、一生懸命に」との言葉と共に、スタッフなど周囲の人に感謝を忘れずに――と綴った母親からの手紙を、今も大切にしていると紹介しておりました。
父親・徹さんからの手紙にも、黒柳さんへの感謝の言葉をはじめ、裕太さんを支えている皆さんへの心遣いを忘れずに、(いずれも趣意)との親心が滲み出たトーク番組でした。
「渡辺裕太のtempoupで店舗アップ」撮影現場に立ち会った一人として、裕太さんが見せた周囲への心遣いの淵源が、ご両親の生き方の中にあったのだと、腑に落ちた一コマでした。
感謝を忘れ、周囲に迷惑を振り撒いても、平然としている人も見受ける昨今、人間としての生き方を見つめ直す一服の清涼剤でした。
エージェントさんの仕事が成約するまでには時間がかかるもの。
その間、一生懸命、悪戦苦闘していると、周囲への感謝を忘れてしまいがち。
心遣いも薄れてしまうこともあります。
エージェント間での感謝の心、総務さんへの心遣いを忘れず、「tempoupで店舗アップ」といきたいと思います。本社幹部・スタッフも心に刻みたいと思います。

- 関連記事
-
- 季節の変わり目に原点回帰を (2019/11/01)
- 渡辺裕太さんが「徹子の部屋」に出演 (2019/10/16)
- 加速するM&Aを取り巻く環境です! (2019/10/02)
アソシエーター専用のブログを開設しました!
成約ができた方、元付が取れた方、サポーターを獲得された方と順次結果が表れています。
この4カ月間では、多くのアソシエーターの方が本社のサポートデスクに来社され、疑問やら書類の作成やら、一つ一つ指導を受けながら、成約に向け努力している姿がありました。
また、月2回の研修の際には、先輩エージェントの方の経験に即した話を聞き、実践的教育を受けています。そして、現場で直面したわからない点を率直に質問し、その場での疑問解決により、次に進むことができるようです。こうして、アソシエーターの皆さんは、成約に向けて生き生きと活動に励んでいます。
先日は、ケーブルテレビJ:COMのTV番組、「渡辺裕太のテンポアップde店舗UP♪」最終回にアソシエーター代表の男女各1名の2名が登場。アソシエーターの活動が紹介されました。凛々しい顔立ちで、ご自身のアソシエーターへの動機や現在行っている活動を渡辺裕太さんと共に語ってくださいました。
時代は多様な働き方を求めて、また自身の能力を発揮したいという人材が多くなってきています。副業時代ともいわれるほど、多方面での人材が求められてきています。そうしたニーズに応えられる「アソシエーター」は、これからますます多くなっていくものと思われます。時代にマッチした働き方の草創を築いているのが現在のアソシエーターの方々です。是非とも結果を残し、これから入ってくるアソシエーターの方の模範となっていかれるよう願っています。

- 関連記事
-
- アソシエーターの魅力 (2019/11/05)
- アソシエーター定例研修会 (2019/10/28)
- アソシエーター専用のブログを開設しました! (2019/10/15)
加速するM&Aを取り巻く環境です!
ある報道では、2018年のⅯ&A件数は3850件で、Ⅿ&A額は30兆円弱で、これを牽引したのは武田薬品工業株式会社であったとのことである。
日本企業としては過去最高の7兆円規模であり、相手先はアイルランドの製薬大手シャイアーである。
以前にも述べましたが、我が国の中小企業においても様々な事業承継の選択肢を求めている状況であり、このような課題を抱えているオーナーの皆様に適切な選択肢をご紹介していけるかが問われているものと認識しております。
弊社では第12事業期をスタートした先月より種々のⅯ&Aの案件が寄せられており、まさにエージェントの皆さんの情報共有と提案力の強化が喫緊の課題であると思いますので、経営管理本部といたしましてもしっかりとサポートできるようにすべきと強く認識しております。具体的には、Ⅿ&Aに特化した業務提携先を増やしております。
M&A案件では具体的な売却のご相談も寄せられておりますが、その理由は「事業の選択と集中」、「事業の更なる発展をめざす」、「事業承継」などであります。
このように各社がⅯ&Aに注力する理由は競争力の強化といった狙いがあるものと思われますし、国内の景気停滞とデフレの長期化が懸念される今日において、海外市場に成長機会を求める企業も多いのが事実であり、各企業の戦略が反映されていることを実感しております。
国では2018年7月に「改正産業競争力強化法」が施行され、自社株を使ったⅯ&Aの優遇措置が導入され、これまでの規制が緩和されました。
このような政府の後押しも功を奏しているようにも思えますが、一層の取り組みが期待されておりました。
そのような中、9月30日付の日経新聞朝刊の一面では、Ⅿ&Aに減税措置を検討との文字が大きく掲載されておりました。
企業に利益の蓄積である内部留保の活用を促すことをために投資額の一定割合を税額控除することを検討し、2020年度税制改正大綱に盛り込んでいくとのことであります。
我が国では生産年齢人口の減少など社会構造の変化が著しい中、社外のベンチャー企業や大学などの有する技術を活用するために「オープンイノベーション」が盛んになってきています。そのことをより一層現実的なものにするためには税制面からのⅯ&Aへの支援も大変に重要なことであります。
経営管理本部としてもしっかりと情報収集を行い、お客様のニーズにお応えできるように日々の営業活動をサポートさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

- 関連記事
-
- 渡辺裕太さんが「徹子の部屋」に出演 (2019/10/16)
- 加速するM&Aを取り巻く環境です! (2019/10/02)
- 持続可能な社会構築への果敢なる挑戦を! (2019/09/17)